amazonで憤激してる人がいてワロタ
> トップカスタマーレビュー
表紙だけかよ。
投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2016/12/20
買って損をしました。壇蜜さんの写真を期待していたのですが、壇蜜さんのまともな写真は1枚もありません。表紙だけです。
コメント 1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N02MV4O
アンドロイドで無駄な権限を要求するのは気をつけてるけど、なかなか難しいよね
ゼンリンデータコムのいつでもNAVIとか、大手でも変に権限要求するのあって困る
地図のソフトとしてはピカイチの出来なんだけど
なんで電話番号や連絡先まで開示権限がいるのかとても謎
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zenrindatacom.itsmonavi&hl=ja
>バージョン 3.1.0 のアクセス先: >アプリ内購入 >ID >この端末上のアカウントの検索 >連絡先 >この端末上のアカウントの検索 >位置情報 >おおよその位置情報(ネットワーク基地局) >正確な位置情報(GPS とネットワーク基地局) >電話 >端末のステータスと ID の読み取り >Wi-Fi 接続情報 >Wi-Fi 接続の表示 >端末 ID と通話情報 >端末のステータスと ID の読み取り >その他 >インターネットからデータを受信する >ネットワーク接続の表示 >Bluetooth デバイスのペアの設定 >Bluetooth の設定へのアクセス >ネットワークへのフルアクセス >NFC の管理 >起動時の実行 >バイブレーションの制御 >端末のスリープの無効化
拡張子.vvvからしてCryptoWallではなくTeslaCryptの亜種のようだ
New TelsaCrypt version adds the .VVV Extension to Encrypted Files
これも定番、出てくる敵をクリックでダメージ与えて倒して先に進むだけ
倒してお金を貯めて仲間を雇って更に敵を倒して・・・、ってのから更にギミックが追加されて
最新Verでは色々やることが増えています。
この手のゲームではアップグレードの種類を増やすことでバランスを取る傾向があるけど、こいつはその際たるものじゃないかと思う。
こちらもSteam版、スマホ版が存在する模様
正直、最近はあんまり触ってない、でも大型アップデートが直近であったらしいんで暇があったら再開してみるつもり
自分向けでもあるんだけれど,「Debian 10 (buster) から(Debian 11 (Bullseye) )のアップグレード」(i386 向けはこちら)を貼っておきます.
きちんと手順を踏んで dist-upgrade しないと,つまらないミスが起きがちだから.
『わが青春のマジックミラー号』著:久保直樹も面白いぞ。
Reddiestだとブロックしたユーザーのサブミは非表示になって、コメントは「~によるコメントをブロックしました」ってなる
Reddiestサブレ
Google PlayのReddiestページ
>人食い人種のスペイン人ウェイター、母親を1,000個に切り分け、2週間かけて「少しずつ」食べた罪で有罪に
>
>アルベルト・サンチェス・ゴメス(28歳)は、ベンタスのカニバルキラーの烙印を押された。
>
>水曜日の深夜、陪審員は彼の母親を絞め殺して食べた罪で有罪とした
>
>陪審員は、ゴメスが「精神病エピソード」を経験していたという主張を退けた。
>
>
>
>無職のウェイターが、母親を細かく切り刻んで殺害し、食べた罪で有罪判決を受けた。
>
>逮捕されたアルベルト・サンチェス・ゴメス(28歳)は、母親のマリア・ソレダッド・ゴメスと一緒に住んでいたマドリッドのベンタス地区で、人食い人種の殺人者という烙印を押された。
>
>水曜日の深夜、陪審員は、口論の末に68歳の母親の首を絞めた罪で有罪とした。彼は母の体をバラバラにし、その後2週間にわたって母の遺体の一部を食べた。
>
>
>
>また、女性6名、男性3名の陪審員は、サンチェス・ゴメスが母親を殺害し、切り刻んだ時に「精神病エピソード」を経験していたという主張を退けました。
>
>州検察は、4月19日にマドリッドのオーディエンシア地方裁判所で始まった2週間の殺人事件の裁判で、この麻薬常用者が殺人と死体損壊の罪で有罪となった場合、15年5ヶ月の懲役刑を要求していた。
>
>裁判官は、数日中に彼がどのくらいの期間収監されるべきかを決定する。サンチェス・ゴメスは、2019年2月21日にマドリードの自宅アパートで彼を逮捕した警察に対し、ペットの犬と一緒に母親を「少しずつ」食べていたと話した。
>
>刑事は、悲劇のソレダッドの遺体の一部を冷蔵庫のタッパーに入れて発見し、スペインの首都の有名なラス・ベンタス闘牛場の近くにあるアパートである実家の周りの引き出しから骨を発見した。
>
>彼女の頭、手、心臓はベッドの上で発見されました。当時の地元の報道によれば、彼女の体は1,000個以上の小さな破片に切り刻まれていたという。
>
>
>
>同居しているアパートのドアを開けてもらった警官は、次のような返事をもらったという。OAPの様子を伺うと、「はい、母はここにいます、死んでいます」という答えが返ってきた。
>
>心配したソレダの友人が「1ヶ月も姿を見ていない」と当局に伝えたことで警報が発せられた。
>
>
>
>裁判に先立って裁判所に提出された検察側の起訴状によると、この人食い殺人犯は、大工用のノコギリと2本のキッチンナイフを使って母親の体を切り刻んだという。
>
>15歳の時に家具職人の父親を亡くしたサンチェス・ゴメスは、殺人事件の裁判の冒頭で、テレビを見ている時に「隠されたメッセージ」を聞き、「お母さんを殺しなさい」という声を聞いたと主張した。
>
>彼はマドリッドのオーディエンシア地方裁判所に、その声は近所の人や知人、有名人のものだったと語った。
>
>
>
>しかし彼は、警察が殺人現場に行ったときに話したように、母親を切り刻んだり、遺体を食べたりしたことは覚えていないと主張しました。
>
>先週の金曜日に行われた法廷での最終弁論で、彼は「私は非常に悔いています」と主張しました。目覚めた時から不安に襲われます。
>
>母のことを考えると、本当に心が痛みます」と主張しました。
>
>陪審員は、薬物やアルコールを常用していたこの殺人犯が、最後の喧嘩で悲惨な結果になるまでに、母親を虐待したとして12回も逮捕されていたことを聞いた。
>
>裁判で証拠を提出した警察官は、「彼は、警察署に移送される途中で、母親を後ろから絞め殺したと言い始めました。
>
>また、彼女の体の一部を、調理したものと生のものを食べて、その一部を犬に与えたと言っていました」。
>コロラド州サガッシュ郡(SAGUACHE COUNTY)。KDVR) - コロラド州の自宅で宗教団体のリーダーの遺体が発見され、「Love Has Won」カルトとの関係が疑われる7人が起訴されました。
>
>4月28日(水)にモファットという小さな田舎町の自宅で、信者から「マザー・ゴッド」と呼ばれていたエイミー・カールソン(45歳)の遺体が発見され、それぞれ死体虐待の罪で起訴された容疑者たちの逮捕宣誓書によると
>
>遺体は、奥の寝室で、寝袋のようなものに包まれてベッドに横たわっているのが発見されました。女性の目の周りにはグリッタータイプの化粧品のようなものが付着していました。遺体はクリスマスツリーのライトで飾られており、「何かの神社に設置されているように見えた」と令状には書かれている。
>
>フォロワーは捜査官に、この女性をリア・カールソンとして知っていると語り、サガチェ郡保安官の伍長は宣誓供述書の中で、カールソンがグループのリーダーであると考えられると書いています。なぜフォロワーがリアという名前を提供したのかは不明です。
>
>広報担当者によると、サガチェ郡保安官事務所は、住宅に死亡した女性がいるとの通報を受け、児童虐待の懸念があったという。
>
>7人の逮捕状によると、グループの一員とみられるミゲル・ランボイ(42)は、4月27日にメンバーが宿泊場所を必要としていた際に自宅を開放していた。
>
>ランボーイは家を出て戻ってくると、リア・カールソンと思われる遺体を発見した。ランボイは、遺体はミイラ化していて、カールソンの歯が唇から露出しているように見えたと令状に書いてあります。
>
>ランボイは息子を連れて家を出ようとしましたが、グループは彼に子供を連れて行かせませんでした。ランボーイは死んだ女性を報告するためにサリダ警察に行った。彼の居住地はサガチェ郡であるため、報告は保安官事務所に引き渡された。
>
>30歳のRyan Kramer、35歳のChristopher Royer、35歳のSarah Rudolph、47歳のKarin Raymond、45歳のJason Castillo、32歳のJohn Robertson、52歳のObdulia Francoが逮捕され、死体の虐待と2件の児童虐待の罪でRio Grande County Jailに収容されました。
>
>ランボイの息子とレイモンドの13歳の娘は家から追い出され、ソーシャル・サービスに預けられた。その後、ランボーイさんと息子さんは再会を果たしました。
>
>宣誓供述書によると、保安官事務所には全米の家族から、「Love Has Won」が人々を洗脳し、お金を盗んでいるとする「多くの苦情」が寄せられているという。
>
>AP通信社が取材に協力してくれました。
(免責事項:このテキストはGoogle翻訳で翻訳されました。誤った翻訳はお詫び申し上げます。)
記事をリンクしてくれてありがとう。
私達は既に私達のユーザーのためのリスクを排除するために取り組んでいます - あなた(そしてこのスレッドを読むみんな)は英語で私達の完全な声明をここに見つけることができます:https://adblockplus.org/blog/potential-vulnerability-through-the-url-rewrite-filter-option
​
ヨーロッパからよろしく!
-Jessy
そういえば自室のエアコンかなり古かったっけ、と本体に書いてある名前で検索したら、富士通のSylphideってやつのようです。
1995~1998年製か……よく動いてるなこいつ。
公衆無線LANはその上にセキュリティレイヤーを重ねない限り使うものではない
VPNとかTorとか
VPN契約している人は日本ではごく少ないのではないか
アメリカあたりではもともとISPに対する信頼がないからけっこう多い
Torをモバイル端末で使うにはOrbotがある
Orbot: Tor for Android (guardianproject.info)
こうやっておいて、httpsのサイトだけにアクセスする
これで、端末にマルウェアが感染していない限りまず安全
例えばWhatsAppは端末間の通信は全て暗号化されているので安全だと思われていたが、端末上でWhatsAppの動作を監視するマルウェアが開発され、復号後のデータが横取りされる事例があった
ある程度の脱Googleをやろうと思ってBingを中心に検索していたが
Windows10がとにかくいろんな情報を検索関係なくBingやM$関係に
頻繁に通信しているログを見て使うの止めた
今は気になるときはDisconnect Searchと
たいしたことない検索なら実質Googleと同じだがYahoo検索使うようになった
「ハゲなのに ハゲる夢見て 目が覚める」
『毛髪川柳』ではこれが一番すき。
そういえば Google も,Hair color changer App を出していたなぁ.
Space Penって以前から2000円ぐらいで売ってるけどな
実は1本持っていますが書き心地はごく普通のボールペン
耐水紙のメモ帳と一緒に持ち歩いている
ただし耐候性が問題になるような場面ではまだ使ったことがない
コントローラー不要のゲームならThe HeightかLost in the Kismetとかがいいと思う
端末にもよるけどストビューはVRに標準対応してるよ
ふぇぇ…こいつだよぉ…
まあ当時御年54歳のマドンナがコンサートで乳首を露出したこともあったし(イスタンブール(←イスラム国家)で)
Madonna Nipple: Singer Flashes Nipple At Istanbul Concert (NSFW VIDEO) (huffpost.com)
>キプロスに40mの銅像を建てる計画が覆る
>
>'The Noble Peasant? というよりも、"Knoble Peasant "だな」。これが、キプロスに建設される40メートルの銅像に対する反応である。
>
>
>
>ブラジルの救世主キリストよりも高いこの巨大な像は、キプロス島の北海岸にあるキレニアの町と地中海の海岸線を見下ろす山の上に建てられる予定です。
>
>
>
>しかし、このモニュメントは「普通の人々の内なる高貴さ」を称えるためのものであるが、眉唾ものなのは、この非凡な人々の外面的な高貴さである。
>
>
>
>このモニュメントの上にある記念碑的な勃起は、実際には膝なのである。この記念碑的な勃起の上にあるのは、実は膝なのだ。巨大な膝が突き出ていて、膝頭の周りの服が少したるんでいて、鐘のような形をしている、というわけだ。
>
>
>
>他のどの角度から見ても、それなりに高貴で明確なプランに見えますが、ある特定の視点から見たときに、あまり目立たないように、少し寸法を調整した方がいいかもしれません。
>
>
>
>The Noble Peasantは、Arkin University of Creative Arts and Design (ARUCAD)の創設者であるErbil Arkinのアイデアで、Christ the Redeemerを訪れた後、キプロスのシンボルを作ろうと思いついたそうです。
>
>
>
>The Noble Peasant」のウェブサイトにはこう書かれています。"過去に分裂や紛争を目の当たりにしてきたこの国では、ほんの数世代前まで、ほとんどすべてのキプロス人が土の息子や娘、つまり農民、動物飼育者、小作人であったことが、一つの要因となっていました。
>
>
>
>海岸線を見下ろす高さ40メートルの "高貴な農民 "は、北キプロスの人々の能力と資源に対する誇りのシンボルとして、北キプロスに世界的な名声をもたらす可能性を秘めています」と述べている。
>
>
>
>"工学的にも芸術的にも優れた作品として、私たちの寿命を超えて、未来の世代への贈り物となるでしょう」。
>
>
>
>つまり、彼は非常に恵まれていて、深刻な持久力を持っているということだ。この "貴族貴族 "を何人か捕まえた。
​
一方その頃、IBMのSummit (世界2位)は
A Supercomputer Analyzed Covid-19 — and an Interesting New Theory Has Emerged (medium.com)
(スーパーコンピュータがコビド19を解析 - 興味深い新理論が浮上した)
https://www.deepl.com/translator
でちょいちょい訳すと、
> Summitが処理を終えると、研究者たちはその結果を分析しました。オークリッジ大学の主任研究員で計算システム生物学の主任研究員であるダニエル・ジェイコブソン博士の言葉を借りれば コンピューターは、コビド-19が身体にどのように影響を与えるかについての新しい理論、すなわち、ブラジキニン仮説を明らかにしたのである。ブラジキニン仮説は コビド19の多くの側面を 説明するモデルを提供している 最も奇妙な症状のいくつかを含む また、10以上の潜在的な治療法を示唆し、その多くはすでにFDAが承認されています。ジェイコブソンのグループは、7 月上旬にジャーナル eLife の論文で彼らの結果を発表しました。
(略) > しかし、コビド19が体内に定着すると、物事は本当に面白くなり始める。ジェイコブソンのグループによると、サミットが分析したデータによると、コビド19はACE2受容体を多く発現している細胞に感染するだけでは満足しないことがわかった。その代わりに、コビドは体のシステムを積極的に乗っ取り、肺などの通常は低レベルまたは中レベルで発現している場所でACE2受容体をアップレギュレーションするように体を騙している。
> この意味では、コヴィド19は、鍵のかかっていない2階の窓から忍び込み、家の中を物色し始める泥棒のようなものだ。しかし、一旦中に入ると、彼らはあなたの物を奪うだけではなく、ドアや窓をすべて開けて、共犯者が駆けつけて、より効率的に略奪するのを助けることができるようにします。
まあスパコンだけ持っていても使い方がバカならバカな結果しか出てこないというお話
Photographer captures wacky Japanese public toilets CNN Travel 2018/4/2
https://www.instagram.com/toilets_a_go_go/
木の形してるの楽しいな
一回メカニカル使ってみ、戻れなくなるから
腹筋は腰を痛める昔の筋トレなので、
プランクをスマホアプリでやりましょう
「腰痛」の原因になる―米陸軍に続き海兵隊の体力試験で『腹筋運動』廃止を検討
https://news.militaryblog.jp/web/USMC-mulls-taking-off-Crunch/on-PFT-for-Lower-Back-Pain.html
プランクワークアウト - 自宅トレーニング、30日のプランクチャレンジ 無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=fat.burnning.plank.fitness.loseweight&hl=ja&gl=US
2007年に似たような奴が出てるんだよな
東野とか京極とか中々面白かった
なまはげも衣装に藁使ってるし、農業とか寒い地域とか共通点あるから似てくるのかね
ちなみにこの人は日本の祭礼衣装の写真集も出してるよ(Amazon)
それは謎のレーティングが付けられたこの一本だけ
アルミ缶つぶし カンクシャポイ
少し体重かけるだけで座ったままつぶせるからぜんぜん疲れない
ひねる工程を素手でやってしまえば押しつぶすだけなので楽で早い!
それとカンクシャポイ自体が水筒サイズで場所を取らないのも良い
水洗いもできるから清潔
欠点はスチール缶が無理なのと、ボトルタイプのアルミ缶も半分しかつぶれないことかな
「操られる民主主義: デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか 著:ジェイミー バートレット」
この本はシリコンバレーのAI企業を取材した上で「テクノロジーが今も人を幸せにする」という幻想に囚われていると述べていて面白かった
ザッカーバーグに関しては女子大生を朝から品評会サイトから始まってるから最初から落ちてた
最近また飲んでる亜鉛サプリが合ってる感じですこぶる体調が良くて連日0時近くまで漫画を描いてたけどさすがにちょっと限界になってきた
ちょうどいいところにモンハンのアプデがあるからしばらくゲームマンになって休憩する
ちなみに飲んでるのはこれ
www.amazon.co.jp/dp/B07NVV3KGC
複合すぎて亜鉛のおかげかビタミンのおかげかアルギニンかオルニチンかわからんけど睡眠の回復量が明らかに上がる感じするしなんか知らんけどマジで二日酔いしない
効き目感じすぎて大容量リピートするつもり
超安いからダメ元ででもどうぞ
「操られる民主主義(原題:テクノロジーはいかに民主主義を殺すか)」超おすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/4794224745/ref=cm_sw_r_tw_dp_4H77HS9RPWTWCYQERJCQ
英チンコタンクの人がテクノロジーがいかにネットを分断したかを政治&テックの仕組み&取材を通して全容を明らかにしてる
日頃のニュースだけでなくトランプ陣営にもグーグルやフェイスブックの社員が出向し主張をターゲッティング効果化してるのも暴露してた
ステマや対立煽りといったおれらが見たものの答えがここにあった
近頃、kindleでラノベ原作の漫画ばっかりオススメされるんで苦笑してるんだけど、そんな中で最近気に入ったのは、
いわゆる異世界転生ものなんだけど、主人公が看護系の大学の教員で、医療従事者としての意識がえらい高いのが変わり種で結構面白い
あと漫画そのものが美麗
ラノベの挿絵と同じ人が漫画も描いてるらしい
ラノベ原作の漫画を色々見てると、挿絵と漫画で結構"落差"があるのが散見されるから、これは原作ファンは嬉しいだろうな
kindleのオススメに
私の百合はお仕事です!
が出てきたんだけど、1〜2巻がprime readingで1〜3巻が55円だったんで取り敢えず衝動買いした
アニメ化記念セールなのかな
実のところこの漫画、アニメ化する位しか知識がなくて、タイトルからライトな百合コメディ?とか思ってたんだけど、実際に読んでみたらガチのレズ物でちょっと驚いたわ
今までprime readingとか無料配布されてる本ばっかり注目してたけど、この手の「(一部が)妙に安くなってる」本も注意してみようかな
能動的に探しに行けないのが難しいとこだけど
最近、kindleで「1巻だけ11円で2巻以降は普通」って漫画がチラホラあるのに気が付いた
何かと思って調べたら、どうも竹書房のバンブーコミックスから20本ほど出てるみたい
「1巻だけ11円」ってのは、もし自分に合わなくてもダメージが少なくていいアイデアだなと思ったんだけど、件の約20本は概ねエッチ系だったんで苦笑したわ^(幾らとは11円いえ、流石に見えてる地雷っぽいのを全部買うのは無理だったわ…)
そんな中で個人的には 舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。 がお気に入り
ちなみにエッチ系だと、エロ寄りコメディの搾り取らないで、女商人さん!!なんかどうかと
他にも「1巻だけ11円」みたいなのは無いのかしら
amazon見てたら同じ商品見つけたけど関連のこれが怖すぎてそれどころじゃなかった
あと、関連商品で出てきたこれ、武器というより確実にアナル開発器具なんですが…
ウクライナ人も同じ料理食べてるんじゃないですか、と思って調べたら
この料理、作者がアメリカに亡命してから出版した本が元ネタじゃん。
料理研究家だから知らないわけないだろうし、意図は知らんがこういう部分も含めて狙ってやったのかもな。
あと、動画見てうまそうだと思ったけど、にんにく3片使うのは勇気いりますから、オリジナルのにんにく使わないバージョンを作ってみたいと思います。
https://twitter.com/ayaoguni/status/1403635242158542849
元ネタの本
https://www.amazon.co.jp/dp/4915841448/ref=cm_sw_r_tw_dp_JA2C1TWHHRBM68YTKR8Y
今さらスキージャンプのルールに怒ってるの?そういう競技なんだと気付きましょう
なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか
> 1998年の長野オリンピック、日本のスキージャンプ陣はビッグジャンプを連発し、ラージヒル団体金メダルを獲得、
個人でも船木が金、原田が銅という輝かしい結果を収め、日本人を熱狂させました。
その直後、国際スキー連盟はルール改正の検討を開始し、翌年新ルールを発表。「日本叩きだ!」とマスコミを日本中が憤ったものの後の祭り。
日本ジャンプ陣は一転して、長い低迷の時代に入ることとなりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4887597797
リアルなロボットの目のウェブカムで、ビデオ通話をさらに悪化させる方法を見つけました。
​
>ビデオ通話で仕事や交流をしようとした1年間が、これ以上悪くなるとは思えないという人には、「Eyecam」を見てほしい。人間の目玉のようにデザインされた擬人化ロボットのウェブカムで、まばたきをしたり部屋の中を見回したりもする。電話やメールも悪くないかもしれない。
>
>このEyecamは、ドイツ・ザールランド大学のHuman-Computer Interaction LabのMarc Teyssierを中心とした研究チームによって開発されました。Teyssierは、人工皮膚で覆われたスマートフォンを開発した研究者でもあります。このスマートフォンは、人が物理的なタッチ、ストローク、タップ、さらにはピンチを使って対話することができます。これにより、感情的な意図を、他の方法では認識できないデバイスに伝えることができます。私たちはなぜか、これはテクノロジーがもたらす不気味さだと思っていましたが、Teyssierは私たちの間違いを証明するために戻ってきました。
>
>この研究は、来る2021年に開催されるACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systemsで発表されます。その目的は、ZoomやSkypeのようなビデオ会議アプリからみんなを遠ざけることではありません。もちろん、それが目的であったとしても、研究者たちを非難する人はいないでしょうが、人間が1対1の会話で経験する感情的なつながりを、そのような対話が望ましくない現在の状況にもたらすことです。
>
>Eyecamの人工眼球の内部には、ウェブカメラのセンサーとレンズが組み込まれており、その周りをシリコン製の頭蓋骨が取り囲んでいます。この頭蓋骨には、機能的なまぶたと、筋肉の代わりとなる6つの電気サーボで動く眉毛が付いています。この巨大な作品は、Arduino Nanoでモーターの動きを制御し、Raspberry Pi ZeroでPCと接続することで、通常のUSBウェブカメラとして動作します。完全なオープンソースで、GitHubから製作に必要なデジタルファイルをダウンロードできます。製作過程を紹介するビデオは、現在制作中です。
>
>このEyecamは、ほぼ本物の人間の目のように見えますが(人間以外の部分を除いて)、この研究の真の目的は、本物の人間の目のように動き、反応して、スクリーン上でしか見ていない人との間に、より強い感情的なつながりを作り出すことです。人間が無意識に行う微妙な動きを再現することで、リアルな人間の視線をシミュレートするためにディズニー・リサーチ社が制作したロボットを彷彿とさせます。それは、肺が空気で満たされたり空になったりすることや、近くの音や動きに反応して視線を外す不随意の反射の結果であると考えられます。
>
>フェイシャル・トラッキングを利用することで、Eyecamには将来的に興味深いアプリケーションが考えられます。ビデオ通話中に部屋の中をランダムに見回しているように見せるのではなく、ユーザーが電話をかけている相手の目の動きをEyecamにマッピングして再現することで、より深い感情的なつながりを生み出すことができます。ハードウェアをアップグレードすれば、感情的になったときにロボットの目が涙を流す機能を導入することも可能です。しかし、このロボットがコンピュータの上に置かれていると、高価なハードウェアに涙を降らせないように、会話を明るく陽気に保つためにできる限りの努力をしたくなるだろう。
AMAKUNI 1/7 ボンバーガール クイズマジックアカデミー MAXIVCORD グリム・アロエ Succubus Cheer Cos Ver. ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
今見てみたら1月になってた
これって単に受注受けたら作って出荷しますよ的な話ってだけなのかな?
~スーパーダイマタイム~
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PHYRGLD/
「出るか分からない温泉を掘りつづけてるうちに、30代になりました。」矢寺圭太
無事6巻登場、みんなも読もう!
俺は今から読むけど今年は株日記はないはずだがそれ以上にコロナ罹患など壮絶だった記憶…
今多分超気温低い中でもちっこいファンヒーター一個で過ごせてるけど
買うときに結構慎重にレビュー見たけど相変わらずパワー無いのは無いみたい
自分が買ったのはこれ
久々にレビューを見たらやっぱり机の下に置いて足温かいって出てきてるしそこはガチだと思うけど1万近くするからね
環境もわからないからなかなか人様にこれで解決!とは言えないってね
色々見て考えてくだされ
と、思ったらこげな所か
今夕,地元で始めて Uber Eats のバッグを背負ったライダーを見る.
「エエェェ,地元でもサービス開始しているのか」
と驚いて Uber Eats のサイトを見てみたものの,大雑把な location 表示では対象に入っていない.
検索で「市町村名」を入れてやっとサービス対象地域だということが分かった.
でも注文するつもりはまるでないんだが.
ベセスダでも無料ゲームくれるらしいのでユーザー登録しようとしたら
もうこのメルアド登録されてるって出てちょっと焦った
どうやら去年エルダースクロール3もらってたらしい 全然記憶になかったやばい
いまもらえるのはこれ
状況から察するに、おそらく家族はあなたは今の関係を受け入れていないのではないか、と思っているのではないだろうか
でも仲良くしたいって態度がわかれば何らかの返答はあると思う
自分の整理がつかないって時、私の場合「自分を理解してほしい」って考えすぎて失敗&追い込まれていったわ
失敗しても自分は自分って気分の持ち方もあり、↓これとかいい指南書でオススメ(図書館で借りられる)
いやな気分よ、さようなら コンパクト版
まあメクラを炙り出す試金石にはなった
斎藤佑樹くんと日本人 中野 翠 (著) (文春新書)
> 今どき、こんな若者がまだいるなんて―と、多くの日本人を感動させた「ハンカチ王子」斎藤くん。この昭和最後の年生まれの好青年に、古きよき日本の奇跡の蘇えりを見た。
斎藤佑樹 脳内力 張本 勲 (著)
> 彼の野球には人生を賭してすべてを出し切ろうとする魅力がある。
歴史というか歴史的建造物に関する豆知識でWikipediaにも載ってないやつをひとつ
三島由紀夫は小説「金閣寺」を発表した後、世間の評判が良く評論家の受けもいいことに気をよくして、表敬訪問のつもりで京都の鹿苑寺(金閣寺)へ赴いた。
しかし、出てきた住職は三島の顔を見るなり、
「火事のことを小説に書く奴があるか!」
と一喝して門前払いを喰らわせた。
以後、三島が金閣寺を訪れることは二度となかった。
尼崎連続変死事件の角田三枝子っぽい。
日持ちしそうだしアマゾンにあったから買ってみる!
つまみ用途絶対いいだろうなと思った。
シャンプーの香りじゃなくて女子高生の匂いがするボディーソープ染み込ませるところだろうが!消臭にもなって一石二鳥